引き出す
- 教育の[育]
teachよりeducation -
人材育成は年々難しくなっていると現場からの声をよくお聞きします。年代ごとの「価値観」や「当たり前」の違いから、言葉だけで相手の理解を得ることすら難しく、叱ることも誉めることも恐れている管理職の方も多くいらっしゃいます。
多くの研修も、人材教育についても「一所懸命教えているのに、伝わらない」というのはよくある事だと思います。
OTSの研修は、「教える」事をメインに考えてはいません。何故ならば、自分で考え行動しなければ、身に付かないと思うからです。だからこそ大切にしているのは「引き出す」ことです。
行動の前には考え方があり、その考え方の前提になっている「固定概念」などがあります。その方の前提となる意識改革から行う為に、研修の中で、自分で考え、行動し、それが自分以外の相手にどう影響を与えるのかを見直せるような進め方をしていきます。
それによって、研修中にその方の個性や能力が引き出され磨かれたり、その場で改善するチャンスが生まれます。社員一人一人の能力開花が、スキルや底力の底上げにも繋がります。
グループディスカッションだけでなはく、それぞれが考え行動できる仕掛けを研修の中に入れていく「考動型」の研修であることがOTSの特徴の一つです。
整える
- 相関関係と的確な問題提起
-
研修やコンサルティングを通してお話を伺っていると、漠然と大きく問題を捉えている方が少なくありません。管理職研修をしていても、複合的な問題を分解することなく解決しようとして、あれこれ対策を実施している姿をよく拝見します。
それは、現場や部下にとっては「また上司が新しいことをしようとしている」「また面倒なことを言い始めた」「同じような施策を繰り返しているけれど全く改善しているように思えない」など、「良かれ」と思ってしていることが部下のモチベーションを下げたり、その施策自体がボトルネックになってしまったり、働き方改革とは別の結果に結びついてしまったりしています。
行うべきは、それぞれのフェーズでの問題に分けて、実際に何が「問題」なのかを明らかにすることからです。
何から手を打っていくのか。
それは、組織の規模や成熟度によっても違いますし、現状がどうなっているのかを正しく分析しないと見えないこともあります。
上司が問題だと感じていることと、部下が問題だと感じていることは違うので、全てを把握しているつもりでも見えない部分は(お互い)必ず存在します。
研修やコンサルティングでは、「問題」の「提議」の仕方から習得していただきます。それによって、組織の風通しが良くなり、問題を周知することが可能になります。
上司「だけ」、部下「だけ」が「頑張る」だけではなく、チームで問題解決に取り組むことのできるミーティング法などの仕組み導入により、組織自体の自浄効果を高めるのと同時に、目の前の環境を整えていく力を向上させることが可能になります。
結ぶ
- 人間関係の結びの重要性
-
成果主義が採用され、個人のスキルが重要視されてきた昨今ですが、数年前から「チーム力」の見直しがされるようになりました。
個人の成果主義は、メンタルヘルスの問題やコンプライアンスに関わる問題など、日本人の教育や文化という土壌においてはデメリットも大きかったからです。
個人の能力や成果という意味では、「何でもできるオールマイティな人材づくり」から「個人の強みを活かした組織づくり」にシフトしている組織も増えてきました。
そこで重要になってくるのが「社内の人間関係」です。
社内の人間関係は、仕事の成果に大きな影響を及ぼします。
離職率にも関係しますし、社内の報連相、派閥、モチベーションなどにも関連します。何故なら人間は「感情」で動く動物だからです。「仕事だから」で割り切れる限界を越えると、コンプライアンス違反に繋がってしまうような事柄も起きてしまいます。
ドラッカーも「成果を上げる人間関係に必要なものが、コミュニケーション、チームワーク、自己啓発、人材育成の四つ」と挙げていますが、相手の行動を変えたいと思ったときには、相手が行動を変えたくなるような人間関係が必要になるのです。
OTSの研修では、社内のコミュニケーションが円滑にいくよう、お互いを認め合えるようなコンテンツ、自己の特性を把握し相手との違いを認識できるようなコンテンツなどをご用意しております。
また、不必要なコミュニケーションで不快感や不安を生じさせないよう、そもそも不必要なコミュニケーションを取らなくても良くなるような根本的な業務改善から行うことによって環境を整えることも行っていきます。
足りないところを補い合い、強みを活かしあい、それぞれが持つ力がチームの戦力になるようなチーム力の強化を目指す研修や業務改善コンサルティングをご提供します。
講師紹介
受講者の声
新着情報
資料請求・ご相談
研修・セミナー講師派遣に関するご相談、コンサルティングについてご不明な点などございましたら、無料相談フォームにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
よくあるご質問
- Q予算に合わせた対応は?
- A可能です。
- Q遠方への講師派遣は?
- A可能です。
- Q講師との事前打ち合わせは?
- A可能です。
- Q対応可能な業界は?
- Aどのような業界でも対応可能です。
- Qウェブ会議システムを使ったオンライン研修は?
- A可能です。
- Q会場とオンラインを組み合わせたハイブリッド研修は?
- A可能です。
- Q対応可能な研修期間は?
- A長期間研修も、単発研修もご相談に応じた内容で対応可能です。
- Q効果測定の方法は?
- A研修内容によってご提案可能です。
まずはご相談ください。