- 【おもてなし】に関するサービス
- 笑って 学んで 体感する 参加型講演会
- 自分と向き合い自分に気づく人財教育研修
研修の特徴
私どもの企業研修は、すべてオーダーメイドで行っております。
何故なら、企業によって解決したい問題は様々あり、全ての企業にもあてはまる研修というものが
存在しないからです。
御社が抱える問題点を伺い、ゴールを設定した上で、【あるべき姿】に向けた最適な研修をご提案します。
よく、「研修は研修」「現場は現場」と分けて考えるという声を聞きます。
弊社の研修は現実の仕事内容に基づいた研修内容を構築しておりますので、
業務のPDCAに組み込んで頂くことが可能です。
研修カリキュラム例1
研修時期 | 研修内容 | 実例 | カリキュラム例 |
---|---|---|---|
入社 | ・ビジネスマナー研修 ・新入社員研修 | 新入社員に言葉遣いや外見等の ビジネスマナーはもちろん、 社会人としての意識や目標を持ってほしい →新入社員研修 | ・組織とは何か、会社とは何か ・目標設定 (なぜ○○で働くのですか?) ・ほうれんそう ・初頭効果、対人能力 ・言葉遣い ・電話対応の流れ など |
2~3年目 (後輩が出来た時) | ・OJTのやり方研修 ・セルフコントロール研修 | ||
チームを任される 4~6年目 | ・マネジメント研修(初級編) ・リーダー研修 | 役割を明確にさせたい 後輩の指導、ほめ方、叱り方を教えてほしい →リーダー研修 | ・リーダーとは何か ・リーダーシップを発揮するために ・実行力 ・部下指導 ・問題発見、解決 など |
中間管理職 | ・メンタルヘルス研修 ・ミドルマネジメント研修 | ||
ビジネスを構築 | ・問題解決研修 | 問題解決方法を知りたい 発想力、思考力を高めたい →問題解決研修 | ・問題解決手法の実践 ・解決策の導き方 ・論理的な話し方 ・プレゼン力 など |
研修カリキュラム例2
例:販売員のスキルアップ
研修名 | 研修目的 | カリキュラム例 |
---|---|---|
好感度・高感度を高める外見力研修 | 好感度を高め、ブランドイメージを定着させたい | 1.身だしなみの重要性 2.外見から選ばれる秘訣 3.自己ブランディング 4.イメージコンサルティング など ※制服のイメージカラーのご相談も承ります |
会話力向上研修 | お客様との会話力を上げたい | 1.話題の見つけ方 2.話の引き出し方 3.共感の仕方 4.話の発展の仕方 など |
信頼関係の築き方研修 | 相手の意図を汲み取れるようになりたい | 1.信頼関係とは何か 2.どのようになったら信頼されたと言えるのか 3.傾聴 4.「相手の立場になって考える」のウソ など |
提案力強化研修 | 提案力をつけたい ※商品知識 (自社で前提を整えてください) | 1.相手の要望を汲み取るトレーニング 2.話の組み立て方 3.お客様に合わせた言葉遣い など |
クロージング力強化研修 | クロージング力をつけたい | 1.クロージングとは何か 2.クロージングに必要なマインド 3.応酬話法 4.お客様の心理 など |
サービスマインド研修 | 様々なタイプの方への対応力を身につけたい | 1.自分の特性を知る 2.気配りとは何か 3.気配りのポイント 4.先を読む力を養う など |